消化器内科について
食べ物を口に入れ、咀嚼してから飲み込むと、それは咽頭や食道を通って胃に送られ、消化していきます。さらに、小腸で栄養分などを吸収し、大腸で水分が吸収されます。食べ物のカスや腸内細胞や腸内細菌の死がい、食物繊維などは便となって肛門から排泄されます。この消化の過程では、肝臓や胆嚢、膵臓は消化液の分泌する臓器として重要な役割を果たしています。
消化器内科は、これらの各器官・臓器に生じた疾患を中心として、内科的な診断と治療を行う診療科です。それぞれの臓器ごとに多くの疾患があり、なかには命に関わる重篤なケースも存在します。手遅れにならないよう、消化器内科医のもとで検査を受け、疾患ごとに適切な治療を行っていくことが大切です。
当クリニックの
消化器内科について
当クリニックの消化器科では、食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なる肝臓、胆のう、膵臓など、広く消化器領域の疾患に関する診断と治療を行っております。腹痛や嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状が現れた際には、どんなことでもお気軽にご相談ください。特に、急性腹症といって急におなかが痛くなる病態に対する診断と治療には、専門家としての適切な診断が可能です。
このような症状の方は
ご相談ください
- お腹の調子が悪い状態が続いている
- 胃が痛い(痛みが引いても、しばらくして痛みがぶり返してくる)
- 胃がもたれる
- 吐き気をもよおす
- 胸やけがする
- 食後に背中が痛くなる
- 便秘や下痢を繰り返す
- 血便が出た
- 身体の皮膚や粘膜が黄色くなった(眼球の白目が黄色くなった)
- 食欲がない
- 体重が急激に減少した
- 顔色が悪いと言われる
など
消化器内科で扱う主な疾患
- 逆流性食道炎
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃がん
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- 胆石症
- 慢性肝炎
- 肝臓がん
- すい臓がん
- 急性腹症
- 急性胆嚢炎
- 大腸憩室炎
- 急性虫垂炎
- 腸閉塞症
逆流性食道炎
逆流性食道炎とは、胃内で消化途中の食物や胃液が食道に逆流してしまい、食道が炎症を起こしたり、粘膜がただれたり潰瘍が出来てしまう病気です。もともと日本人には少ない病気でしたが、食生活が欧米化し、脂肪やたんぱく質の摂取量が増えたこと、肥満などの生活習慣病の増加などによって、近年患者様が増加しています。症状としては、胸やけをはじめ、酸っぱい液体が口まで上がってくる、胸が締め付けられるような痛み、咳などが起こります。こうした症状に関する問診や内視鏡検査などにより、逆流性食道炎の診断は行われます。逆流性食道炎の治療に関しては、ダイエットをはじめとした生活習慣の改善と薬物療法を行います。逆流性食道炎は食道がんの危険因子と言われており長期にわたる治療と経過観察が必要ともなります。
急性胃炎
急性胃炎は、胃の粘膜に炎症が起こり、急な痛みや胃部不快感が見られるようになる疾患です。様々な原因によって起こりますが、特に消炎鎮痛剤の服薬、飲酒、ストレス過多などが考えられます。原因がはっきりしている場合は、その原因を取り除き、その後は症状に合わせた薬を服用します。
慢性胃炎
慢性胃炎は、胃の粘膜が食べ物などで刺激され続けることにより、胃粘膜が減って萎縮し、慢性的な炎症が起こってしまう疾患です。近年では、こうした胃粘膜の萎縮にはピロリ菌が大きく関与していることがわかってきました。ピロリ菌が胃粘膜に存在することで、萎縮の進行にアクセルがかかります。治療にあたっては、胃粘膜の萎縮の原因であるピロリ菌の除菌がとくに効果的です。
ピロリ菌の除菌
当クリニックでは血液検査および内視鏡によるピロリ菌の検査を受け付けています。これによって胃の内部にピロリ菌が確認されたときは、薬物療法によるピロリ菌の除菌を行っております。またピロリ菌の長期感染による胃粘膜の萎縮は胃がんの最大の危険因子であることが知られています。
胃がん
胃がんは、胃粘膜内の細胞が何らかの原因で腫瘍化し、徐々に浸潤・転移していく疾患です。日本人の罹りやすいがんの一つですが、早期の胃がんは特段の症状が出ないことがほとんどであるため、定期的に健康診断や人間ドックを受けておくことが大切です。特に、胃カメラ検査での診断能力は非常に高く、積極的に受けていただきたい検査の一つです。胃がんは早期がんの段階であれば内視鏡治療や手術などの治療の選択肢も多く、治療成績は非常に良好であります。前述の通り、ピロリ菌は胃がん発生の危険因子であることが判明しており、ピロリ菌が存在する場合はピロリ菌の除菌は必須です。また、ピロリ菌の除菌した後も定期的な胃カメラ検査も必要です。
大腸がん
大腸がんは、腸の粘膜から発生する悪性の腫瘍で、結腸に発生する結腸癌と直腸から発生する直腸がんに大別されます。大腸がんは食生活の欧米化などから患者数が大幅に増加しているがん腫の一つであります。大腸がんはいわゆる大腸ポリープという良性のポリープから発生することが多く、ポリープのできやすい、または多い方は定期的な検診が必要です。大腸がんの検診は、まず、便に混じる出血を確認する便潜血反応を行います。便潜血反応が陽性の場合には、大腸カメラによる精密検査を行う必要があります。
急性腹症
急性腹症とはさまざまな要因で急におなかが痛くなる病態の総称です。腹痛の部位、程度、腹膜刺激症状などから腹部のどこの部位でどのような炎症が起こっているのかによって、治療が大きく変わってきます。診断は、腹部の診察や血液検査、場合によってはレントゲンやCT検査などによって行っていきます。これらの検査は当クリニックですべて迅速に行うことができ、確実な診断を行う体制を整えております。主な疾患は、急性胃腸炎、急性胆嚢炎、大腸憩室炎、急性虫垂炎、腸閉塞症などがあり、一般的には緊急性のある病態のため迅速な治療の介入が必要となることがあります。