予防接種について

病気の中には、あらかじめワクチンを体内に投与しておくことにより、その病気にかからなくなったり、罹患しても軽くて済むものがあります。例えば、冬期に大流行することのあるインフルエンザ。このワクチンを事前に接種しておくと、インフルエンザの罹患リスクを軽減できるのです。これにより、ご本人がインフルエンザにならないだけでなく、周囲の方々にインフルエンザウイルスを蔓延させることもなくなります。特に、体力や免疫力が弱まっている高齢者の方やお子さまは、ワクチン接種による効果が得られます。また、肺炎球菌ワクチンの接種も行っております。肺炎球菌による肺炎は日本人がかかる肺炎の中でもっとも頻度の高い病原菌です。特に65歳以上の高齢者には成人肺炎診療ガイドラインでも強く推奨されておりますし、心臓や肺に基礎疾患を持つ方も接種が推奨されております。川口市では平成26年から65歳以上の高齢者へ公費での予防接種となっております。
当院では予防接種はワクチンの確保が必要なため、原則予約制となっております。分からないことなどございましたら、電話でお気軽にご相談ください。
帯状疱疹ワクチンにつき
2022年4月より当院でも帯状疱疹ワクチンを開始しました。加齢に伴って免疫力が低下して、帯状疱疹を発症する可能性が高くなることが知られています。50歳以上を過ぎると帯状疱疹の発症するリスクが高まり、80歳までには3人に1人は帯状疱疹と発症すると言われています。症例によっては重症化のリスクもあるためにワクチン接種をお勧めします。接種により10年間は発症の予防効果があります。
帯状疱疹予防.jp|帯状疱疹の原因から症状・予防について
当クリニックで行える
成人期のワクチン接種
- 帯状疱疹ワクチン
-
料金 2回接種で44,000円(税込)
10年間有効のため、年額にすると4,400円、毎年インフルエンザワクチンを接種するのとほぼ同額です。- 対象者
50歳以上のすべての方、みずぼうそうの既往のある方、帯状疱疹の既往のある方はお勧めします。 - 接種方法
8週間隔で2回の接種 - 有効期限
10年間
- 対象者
- インフルエンザワクチン (不活化ワクチン)
- インフルエンザワクチンは2022年度分は接種終了となっております。
- A型肝炎ワクチン (不活化ワクチン)
-
料金 8,800円(税込)
- 感染経路
感染者の便で汚染された飲食物の経口摂取、感染者との接触。 - 対象者
衛生状態の悪い国や地域への渡航者。 - 接種方法
2~4週間隔で2回、長期の抗体維持には6ヶ月後に追加接種1回。 - 有効期限
明確なデータはないが2回接種で数年、3回で5年以上。
- 感染経路
- B型肝炎ワクチン (不活化ワクチン)
-
1回接種料金 7,700円(税込)
抗体検査 2,750円(税込)
3回接種プラス抗体検査 24,200円(税込)- 感染経路
感染者との接触、血液・体液に暴露。母子感染。 - 対象者
医療従事者。流行地域への長期滞在者。(輸血など医療行為による感染の危険あり) - 接種方法
4週間隔で2回、6ヶ月後に追加接種1回。 - 有効期限
抗体形成に個人差があり、1回の接種では抗体を獲得できない可能性があります。このため、B型肝炎ワクチンに関しては3回の接種をお勧めしています。3回接種プラス接種後の抗体検査料の込みで24,200円のセット接種をお勧めいたします。
- 感染経路
- 破傷風トキソイド (不活化ワクチン)
-
料金 4,400円(税込)
- 感染経路
野外活動時の創傷、刺傷。(傷口から土が入る場合) - 対象者
海外長期滞在者。野外活動、救援活動をする場合。 - 接種方法
3~8週間隔で2回。1年後に追加接種1回。以降10年毎。 - 有効期限
10~20年
- 感染経路
- 日本脳炎ワクチン (不活化ワクチン)
-
料金 6,600円(税込)
- 感染経路
日本脳炎ウィルスを持つ蚊の吸血。 - 対象者
東南アジアの郊外や農村部への長期滞在者。 - 接種方法
1~4週間隔で2回。1年後に追加接種1回。小児期に基礎接種を終了している場合は基本的に追加接種1回。 - 有効期限
4~5年
- 感染経路
- 肺炎球菌ワクチン (不活化ワクチン)
-
料金 11,000円(税込)
- 感染経路
肺炎球菌の吸入や鼻腔への保菌からの感染。 - 対象者
肺炎の重症化のリスクが高い人、65歳以上の高齢者や免疫疾患の患者。 - 接種方法
1回接種。 - 有効期限
5年間
- 感染経路
- 麻疹ワクチン (生ワクチン)
- 麻疹・風疹ワクチンの項目は、単独ワクチンの入手が困難なため、MRワクチンとして混合ワクチンの接種となっております。
以下MRワクチンの欄を参照。 - 風疹ワクチン (生ワクチン)
- 麻疹・風疹ワクチンの項目は、単独ワクチンの入手が困難なため、MRワクチンとして混合ワクチンの接種となっております。
以下MRワクチンの欄を参照。 - MRワクチン(麻疹・風疹2種混合)(生ワクチン)
-
料金 11,000円(税込)
- 感染経路
感染者からの空気・飛沫感染。 - 対象者
麻疹、風疹にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。 - 接種方法
成人免疫低下の場合の追加接種1回。 - 有効期限
約20年
- 感染経路
- おたふく(ムンプス)ワクチン (生ワクチン)
-
料金 7,700円(税込)
- 感染経路
感染者からの飛沫感染。 - 対象者
おたふくにかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。 - 接種方法
成人免疫低下の場合の追加接種1回。 - 有効期限
8年以上
- 感染経路
- 水痘ワクチン(水ぼうそう)(生ワクチン)
-
料金 9,900円(税込)
- 感染経路
感染者からの空気感染。 - 対象者
水痘にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。 - 接種方法
成人免疫低下の場合の追加接種1回。 - 有効期限
10~20年
- 感染経路